あなたは正しい対処知ってますか?男の乾燥肌の原因と対策とは?
Contents
肌の悩みと言えば女性のもの、というイメージがありますが、実は男性も女性
以上に肌トラブルに悩まされています。
中でも乾燥肌は男性の肌トラブルの中でも上位にあるお悩みとなっています。
そこで今回は男性の乾燥肌の原因とその対策についてお話していきたいと
思います。
まず乾燥肌とはどのような肌状態の事を指すのでしょうか。
肌質は大きく分けると乾燥肌・脂性肌・混合肌・普通肌の4タイプがありますが、そのなかの乾燥肌とは、肌表面の水分が不足し日頃からカサつきやすい肌のことを言います。
出典:メンズスキンケア大学 http://mens-skincare-univ.com/article/002587/
例えば「春夏は気にならないけど、冬になると肌がカサカサする」という状態は
乾燥肌というより、普通肌の方の季節のお悩みとしてよく聞く内容です。
乾燥肌の方は「季節を問わずとにかく肌がかさついており、かゆみを伴う場合も
ある」という状態にあります。
男の乾燥肌の原因は?
・スキンケアをしていない、もしくはしすぎている
多くの方は元々乾燥肌なのではなく、間違ったスキンケアで角質層を傷め、自ら乾燥肌になってしまうことが多くなっています。
出典:メンズスキンケア大学 http://www.skincare-univ.com/article/001727/
スキンケアは?と聞かれたら「洗顔だけ」「髭ぐらいは剃る」といった方が
多いのではないでしょうか。洗顔後の肌からは急速に水分が逃げていきます。
また、洗顔フォームに含まれている界面活性剤が肌の水分・油分を必要以上に
落としてしまい、肌荒れや乾燥肌へ繋がります。
髭剃りはどうしても肌を傷つけてしまいます。カミソリで髭と一緒に肌の角質
を削り取ってしまうからです。角質層で肌表面の水分を保持するため、肌は
乾燥しやすい状態になります。
また、髭剃り後のアフターシェーブローションには、メントールやアルコールが
配合されているものが多く、肌のバリア機能の低下を招きます。
・肌を取り巻く環境が過酷
朝から晩までデスクワークでエアコンの風を浴びたり、営業や出張で終日外で
紫外線にさらされるなど、肌を取り巻く環境の過酷さが乾燥に繋がります。
・生活習慣の乱れ
乾燥肌の原因になる生活習慣(1)睡眠不足
「睡眠不足はお肌の大敵」というのは周知の事実ですが、現代社会では、毎日たっぷり、そして規則正しく睡眠時間を確保できる人は少ないのが現状です。メンズスキンケア大学 http://www.skincare-univ.com/
コーヒーやスナック菓子、冷たい飲み物をたくさん摂っていると体が冷えて
代謝が悪くなり乾燥しやすい肌に傾きます。
また、仕事が忙しいからといって充分な睡眠時間を確保できずにいると、皮膚の
生まれ変わりが妨げられ、肌の水分量の低下の原因となり乾燥肌となります。
・敏感肌・アレルギー体質
適切なスキンケアや生活習慣の見直しを図っても、乾燥肌が改善されない場合、
何らかのアレルギーが潜んでいる可能性もあります。
春先の乾燥肌とかゆみのひどかった方が病院を受診したところ、花粉アレルギー
が判明したという事例もあります。
アレルゲンの花粉に対策なくさらされていたため、皮膚のバリア機能が損なわれ
続けていたと考えられます。
男の乾燥肌の対策は?
乾燥肌の原因になる生活習慣(4)空気の乾燥・暖房機の熱
角質層が健全でれば、空気が乾燥しても、お肌自体の水分保持力で乗り切れます。しかし、既に角質層が損なわれてしまっている乾燥肌の場合、水分を保持する力が弱いため、空気の乾燥は大きなダメージとなりえますので、以下のような点に注意しましょう。
- スキンケアでしっかりお肌を乾燥から守る
- お部屋の広さに合った加湿器を使い、湿度を保つ
- エアコンの設定温度を高くしすぎない
- コタツや電気毛布はなるべく使わないい
メンズスキンケア大学 http://www.skincare-univ.com/
・意識して保湿ケアを
毎日のお仕事上、髭剃りが欠かせない方もたくさんいらっしゃると思います。
なるべくカミソリが直接肌に触れないよう、プレシェーブローションなどを
持ちいて肌表面への刺激を少なくしてみましょう。
髭剃り後のアフターシェーブローションには、アルコールフリーのものを
選んだり、乳液を使用しましょう。
・肌ストレスには早めの対処を
朝のスキンケアをしっかりと行い、日中はまめに水分を補給するようにして
内側からの乾燥を防ぎましょう。また、14時~16時ごろの紫外線が強い時間帯の
外出の際は、帽子やUVカットガラス眼鏡の着用、日陰を探すなど紫外線を避ける
工夫をしましょう。
・食生活・睡眠時間を見直して
食生活が乱れると肌の角質細胞の入れ替わりがうまく行われず、肌の保水力が
低下します。良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取する
よう心掛けましょう。
また適切な睡眠時間を確保する事により、成長ホルモンの分泌を促し、肌の
生まれ変わりを促進します。
仕事の都合など規則的な睡眠時間を確保するのが困難な事も多いと思われます。
入眠までに38~40℃ほどのお湯で入浴を済ませたり、軽度のストレッチやハーブ
ティーなどで睡眠の質の向上を図るのもお勧めです。
・アレルギーは専門医に
自宅ケアで改善しない乾燥肌の場合、アレルギーが原因の場合もあります。
アトピー性皮膚炎など、自宅ケアだけではなかなか改善されません。
生活やスキンケアの改善を図っても、乾燥肌の状態が続くようでしたら、
一度皮膚科を受診することをお勧めします。
まとめ
今回は男性の乾燥肌について原因と対策をお話しさせていただきました。
乾燥肌の原因は、スキンケアをしていない、
もしくは、洗顔をゴシゴシしすぎている事や、
生活環境が影響していたり、体質であったりと様々です。
「ちょっと肌の調子が悪いなぁ」
それは、それまでの生活を見直そうよという肌からのサインなのかもしれません。
原因を元に今回ご紹介した対策を取り入れて乾燥肌で、
カサカサな肌をキレイにしてモテる男を目指して下さい。
本記事が「もしかしたら自分の乾燥肌はこれが原因だったのかも」など、改善点
が見つかる手助けになれたら幸いです。